Skip to main content
ゑびな豆 大貫
ゑびな豆 大貫
Ebina Edamame - green soybeans -

お知らせ  - News -

『枝豆葉のうどん』JAさがみ直売所で購入できます。

旬の枝豆の葉を練りこんだ『枝豆葉のうどん』。

2024年収穫分の葉を用いたうどんが出来ました。

種類と栽培時期、乾燥方法を工夫してさらに緑が鮮やかになりました。

白だしがとてもよくあいます。

JAさがみ直売所(海老名グリーンセンターわいわい市寒川店)で販売しています。

自家消費の枝豆の葉を練り込んだうどんは毎年末、手打ちしておりましたが、なんとか商品化したく足掛け四年試行錯誤しました。
北海道産小麦100%のうどんは喉越し良く大変美味しくできました。彩りは葉の緑が鮮やかで、茹でているときは葉の香りがほんのり。味覚・視覚・嗅覚で楽しめるうどんです。
(2025/1/22)

びな 老名 

海老名の枝豆
ゑびな豆(商標登録第5912193号)


ゑびな豆の「ゑ」とは七福神「ゑびす様」の「ゑ」。


食べたひとを「ゑびす様」のような幸せな顔にする枝豆を作りたい、という想いから。


そしてその想いは枝豆に限らず、この地で作る他のいくつもの作物へも込めています。


海老名市上空 ドローン撮影
about us

ゑびな豆の「ゑびな」はその名の通り「海老名」の地。


海老名市は、神奈川県の中央を流れる模川の東に位置します。市の西部は広大な平地(相模平野)が広がり、東は河岸段丘である相模原台地が南北に位置します。

市の東西を大きく分けるこの二つの特徴的な地形が海老名の多種多様な農作物を生み出しています。


わたしたちはこの海老名の土地の利を活かして農作物を生産しています。



海老名の枝豆
products

は品種を厳選し、5月下旬から10月上旬まで収穫できるように、時期にあった作付けを行っています。


香り豊かで旨味と甘みを備えた枝豆は、この地の恵です。

是非ともご賞味ください。


お買い求めは、JAさがみ 海老名グリーンセンターまで。

毎日の出荷情報は Facebook で配信しています。






食の6次産業化プロデューサー養成講座(食プロ講座)での農作業体験の様子です(2021年10月)。